〜耳から心と身体の声を聴く、きわめてシンプルな生き方。耳つぼを15年研究している耳つぼの哲学者が発信〜

水性の陽

中医学式夢判断(9)

おはようございます。耳つぼの哲学者、作田です。 今日は壬寅の日(水性の陽)です。 今日は水性の日なので、腎の夢の話をしますね。 腎の気が盛んだと、腰と背が離れる夢をみると言われています。 「腰は腎の府」ですね。 日々是好日♪…

【壬辰】インプットとアウトプットのバランスが大事

おはようございます!(^^)! 9/13日曜、壬辰(水の陽)の日に、毎日を陽転させる一言を。 五行の水は智徳。つまり学習。 何かをはじめるのに、先ず学んでからという人が多いですね。学ぶのは大事ですが、インプットとアウトプットのバランスが大事です。 アウトプットすれば結果が生じ…

【壬午】水乗火

おはようございます!(^^)! 9/3木曜、壬午(水の陽)の日に、毎日を陽転させる一言を。 水乗火(すいじょうか)水が火に乗る。 温めたいのに、冷やす作用が強すぎると温まりません。 冷え性の方は、温める食べ物を取るより、冷やす習慣をまずやめることです。 2,000年以上前か…

【壬申】金生水

おはようございます^^ 8/24月曜、壬申(水の陽)の日に、毎日を陽転させる一言を。 金生水(きんしょうすい)。金は水を生む。 鉱脈の近くには水源があることから。または金属に水滴がつきやすいことから。 素朴な自然観察こそ真理に至る道ですね。 2,000年以上前から続く、【人…

【壬戌】秋の養生法(1)

おはようございます。耳つぼの哲学者・作田真介です。 今日は壬戌の日(五行で水の陽)です。「壬」は海のイメージですね。 秋の寝起きは、「鶏と同じように早寝早起き」が基本です。陰陽という大きな流れでいうと、徐々に陰が増えてくるので、それに伴って活動時間も減らしていくのが自然の流れに合致した生…

【壬子】中医心理学(1)恐れ

おはようございます。耳つぼの哲学者・作田真介です。 今日は壬子の日(五行で水の陽)です。海のイメージですね。 東洋哲学では気の動きを重視します。恐れれば気が下がる。腰は腎の府なので、恐れという感情によって腰を抜かします。 日々是好日♪…

【壬寅】肝腎同源

おはようございます。耳つぼの哲学者・作田真介です。 今日は壬寅の日(五行で水の陽)です。海のイメージですね。 「特に大事な事」を「肝腎(かんじん)」と呼びますね。「肝心」とも書きますが、やはり「肝腎」の方がしっくりきます。それは中医学には肝腎同源という言葉があるからです。 肝は血を…

【壬辰】黒食の食べ物

おはようございます。耳つぼの哲学者・作田真介です。 今日は壬辰の日(五行で水の陽)です。海のイメージですね。 五行理論で水は腎ですが、色でいうと「黒」です。黒いものの多くは腎をいやします。黒豆とか黒ごまとか海藻とかですね。 日々是好日♪…

【壬午】腎は水をつかさどる

おはようございます。耳つぼの哲学者・作田真介です。 今日は壬午の日(五行で水の陽)です。海のイメージですね。 中医学のバイブル『黄帝内経』に「腎者、水臓、主津液」とあります。腎が体内の水を管理しているという意味ですね。 でも腎だけが水に関わっているわけではありません。ここが中医学の…

【壬申】腰は腎の府

おはようございます。耳つぼの哲学者、作田です。 今日は壬申の日(五行で水の陽)です。海のイメージですね。 耳つぼセラピストも必読の中医学のバイブル『黄帝内経』に「腰は腎の府」とあります。 腰痛の原因のほとんどは分かっていないのだとか。 腰痛の予防方法は、「腎を丈夫にする」ことです…

メールマガジンの購読

お名前:

メールアドレス: