〜耳から心と身体の声を聴く、きわめてシンプルな生き方。耳つぼを15年研究している耳つぼの哲学者が発信〜

Shin@sin

【癸酉】女子七歳、腎気盛

おはようございます。耳つぼの哲学者、作田です。 今日は癸酉の日(五行の水の陰)です。雨とか小川(真水)のイメージ。 耳つぼセラピストも必読の中医学のバイブル『黄帝内経』に「女子七歳、腎気盛、(中略)、二七(14歳)にて天癸至る」とあります。 天癸とは生殖能力を意味します。ここで「癸」と…

【壬申】腰は腎の府

おはようございます。耳つぼの哲学者、作田です。 今日は壬申の日(五行で水の陽)です。海のイメージですね。 耳つぼセラピストも必読の中医学のバイブル『黄帝内経』に「腰は腎の府」とあります。 腰痛の原因のほとんどは分かっていないのだとか。 腰痛の予防方法は、「腎を丈夫にする」ことです…

【辛未】金は禁なり

おはようございます。耳つぼの哲学者、作田です。 今日は辛未の日(金の陰)です。宝石の原石のイメージ。 『説文解字』に「金は禁なり」とあります。 陰陽の「陰の気」が起こって、行動がだんだん控えめになっていくことです。 季節は秋ですね。 意味の無い行動を減らすということは結構大…

【庚午】土生金

おはようございます。耳つぼの哲学者、作田です。 今日は庚午の日(金の陽)です。鉄のような金属のイメージ。 五行論では土から金属が生じると考えます。 土地を掘っていけば鉱脈に当たるイメージです。 金には「変革」という意味も含みます。スプーンのように曲がる性質もあるということですね。…

【己巳】土は吐

おはようございます。耳つぼの哲学者、作田です。 今日は己巳の日(土の陰)です。田園のイメージですね。 『春秋元命苞』に、「土は吐」とあります。 万物の源である精気を含んで、吐き、諸物を生じるというのが五行の「土」のイメージです。 人体だと脾胃に当たります。納得ですね。 …

【戊辰】火生土

おはようございます。耳つぼの哲学者、作田です。 今日は戊辰の日(土の陽)です。山岳のイメージですね。 五行論では火は土を生じると考えます。何かが燃えていたら灰(土)が生じるという自然観察です。 火(変化・行動)があるから、土(結果)が生じるということでしょう。 今日は広島へ出…

【丁卯】火は炎上するなり

おはようございます。耳つぼの哲学者、作田です。 今日は丁卯の日(火の陰)です。ロウソクのようなイメージ。 『説文解字』に「火は炎上するなり」とあります。「火」という漢字が炎が燃える様を表した象形文字だと。 炎は「激しく酸化」している状態ですよね。運動のしすぎにご用心。 日々是…

【丙寅】火の言たる化なり。

おはようございます。耳つぼの哲学者、作田です。 今日は丙寅の日(火の陽)です。丙は太陽のイメージです。 『白虎通』に、「火の言たる化なり。」とあります。 火は炎上のイメージで、万物がどんどん変化する感じです。 火性の季節は想像しやすいですが、「夏」ですね。 「夏にはゴーヤー…

【乙丑】木(もく)は、冒(ぼう)である。

おはようございます。耳つぼの哲学者、作田です。 『五行大義』に、「木(もく)は、冒(ぼう)である」とあります。 冒険の冒ですね。地面から草木の芽がニョキッとでるときの生命力をよく表していますよね。 やはり、木の季節は春というのがしっくりきます。 今年の春も、春特有の悩みを漏ら…

【甲子】木は触なり。地に触れて生ず。

こんにちは、耳つぼの哲学者・作田真介です。 『五行大義』に、「木は触なり。地に触れて生ず。」という言葉があります。 木は土地に触れて生じる。木は木克土の関係なので、土から養分を吸収して育ちます。これが自然の形ですね。 現代人の多くはこの「木克土」が過ぎた「木乗土」、または相剋の逆転であ…

メールマガジンの購読

お名前:

メールアドレス: